
西祐佳里氏とアーティストユニットmagma氏との共同制作による展覧会「Index♯7」がGallery COMMONにて開催
2023.08.07 #ART

西祐佳里氏とアーティストユニットmagma氏との共同制作による展覧会「Index♯7」が2023年8月19日から9月17日までGallery COMMONにて開催される。
「Index♯7」では、西祐佳里氏の新作ペインティング19点と、magma氏とのコラボレーションによる立体作品を発表する。西氏は2022年にGallery COMMONに所属して以来、当ギャラリーで初めての大規模な展覧会を迎えることとなる。また、本展はmagma氏にとってもGallery COMMONでの初展示となる。

テディベアやハンバーガーの頭を持つ奇妙な人型のキャラクター、虹色のゼリーとフラミンゴのアイスクリーム、色あせた花柄の壁紙と大きなソファ、そして時折浮かぶ入れ歯。西祐佳里氏のペインティングに描かれているのは、独特の存在感を帯びるレトロなアメリカのテレビ番組の幻覚のような光景。70~80年代の西洋のメディアからコラージュされた西氏のシュルレアリスムの風景では、意味不明な物語を生きる風変わりなキャラクターたちが主役となっている。一見筋書きのないシーンですが、よく見ると「家族」と「家」というテーマが共通して見受けられる。絵の中に現れる人間らしき存在はほとんどが家の中かその近くで、スイーツを分け合ったり、物を贈り合ったり、何かを抱えたり抱き合ったり、家庭生活を共にする姿がよく見られる。最初は怪異で恐ろしくさえ見えるこれらのキャラクターたちですが、異なる存在同士が不条理な生活にもかかわらず、絆を深めようとしていることが感じられる作品となっている。

西氏のペインティングに続くのは、アーティストユニットmagma氏とのコラボレーションによる彫刻コラージュのシリーズ。廃棄された物や、身の回りのありとあらゆる物、彼らによって日々蒐集された物を素材とし作品を制作するmagma氏は、西氏のペインティングに繰り返し登場するキャラクターからインスピレーションを得て、それらを独創的にリミックスし、気紛れな生き物の立体に再解釈した。製造された時代も作られた国も異なる作品の素材が、西氏のペインティングと同じように、取捨選択されたイメージの集合体として組み合わされている。「まだ生まれてなく、体験が叶わなかった(前の)時代が有していた気持ちの豊かさ、まだ見ぬ未来に抱く希望のようなものが両者の制作のベースにあるのではないかと思いました」とmagma氏は述べる。息苦しさと幸福感が交錯する、シュールで奇妙な世界。異様でありながら身近に感じられるのは、我々の日常生活の中にある不条理を映し出しているからかもしれない。西祐佳里氏とmagma氏のコラボレーションによって生まれた独特な世界に、ぜひ足をお運びください。
Profile
西祐佳里
1978年生まれ、西宮市在住。彼女のペインティングを特徴づけるシュールリアリズムの表現は、理想化された20世紀半ばの西洋的なノスタルジーを感じさせるものである。彼女の作品は彼女の周りのメディアから引き出されたイメージの集合体であり、現実を超えた四次元の世界に入り込むことで、潜在意識を探り、自身の自己内観の再考を迫る。京都芸術大学を卒業後、国内外のギャラリーやアートフェアにて絵画やミクストメディア作品を発表している。近年のプロジェクトにはThe Mass(東京)での個展「Index#5」がある。その他のグループ展やアートフェアには、IMAGRATION(Each Modern、台北)、Inquiry to the Wall(Tang Contemporary Art x Soul Art Center、北京)、Art Fair Tokyo、Taipei Dangdaiなどがある。
Instagram
Profile
magma
杉山純と宮澤謙一によるアーティストユニット。廃材や樹脂、電動器具などを組み合わせ創りだす独自の世界観で、作品制作にとどまらず家具やプロダクト、空間演出ディレクション・制作まで幅広く手がける。どこか懐かしさを覚えるアナログ感とクレイジーな色彩が融合した作品群は、国内外から注目を集めている。
Instagram
Event
Index♯7
開催日時
2023年8月19日(土) - 9月17日(日) 12:00-19:00 *月、火 休廊
開催場所
Gallery COMMON 〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-39-6 B1F
Web
Instagram
YOU MAY ALSO LIKE
-
DAYZ AFTER TOMORROW vol.2 Takayuki Moriya
Our Tokyo community is a culture we love, regardless of occupation, gender, or age. We are doing an homage project to a certain TV program, “DAYZ AFTER TOMORROW”, which is passing the baton on from people who care to people who care. In the second installment we have interviewed the video producer Takayuki Moriya. We asked Mr. Moriya, who is at the cutting edge of creativity in making 3DCG to create virtual humans that exist in SNS, about his background and what lies ahead.
2023.09.30
-
BROKEN BONES POP UP at DAYZ
2023.09.21