
YOSHIROTTENが5年ぶりとなる大型展覧会を2日間限定で開催
2023.03.31 #ART

YOSHIROTTEN(ヨシロットン)は、ファインアートと商業美術、デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、複数の異なる領域を往来するアーティスト。コロナ禍が始まった2020年初頭に制作を開始した365点のデジタル・イメージに端を発する「SUN」は、インスタレーション、NFT、アルミニウム・プリント、バイナル・レコード、書籍など、多岐にわたる手法とメディアで構成されるアート・プロジェクト。
コロナ禍に突き付けられた行動の制限を創造性に転換するかのように、YOSHIROTTENは1日1枚のイメージを1年間に渡り描き続けた。その後、「SUN」と名付けられたその連作は、365点の銀色の太陽のイメージで構成。自動生成ではなく、デジタル・ツールを用いた手作業で着彩されており、周囲の色彩を反射する「SUN」は全てが異なる独特な印象を持っている。

3月21日(春分の日であり、太陽の日)には、本プロジェクトのウェブサイトがオープンし、 全365点のデジタル・イメージが公開。3月31日には、NFT型「SUN」がリリースされ、4月1日〜2日には、国立競技場・大型車駐車場の2000平米の空間を使ったインスタレーション展覧会が開催される。インスタレーションは、数十体のモノリス型「SUN」と、巨大LEDスクリーンやプロジェクションを駆使した映像、そして環境音楽などで構成される。
また、YOSHIROTTENの作品群にとって主要なメディウムであるアルミニウム・プリントの「SUN」、サンエムカラーとPOST-FAKEとの協業で実現した極彩色で厚さ約6cmの特装本、YOSHIROTTENと共に音楽ユニットYATTとして活動するTakayuki Isayamaが制作した環境音楽がプレスされたバイナル・レコードなども同時に発表。渋谷の街頭ビジョンでのゲリラ映像上映、RAINBOW DISCO CLUBや山梨・GASBONでのインスタレーション、MUTEK JPでのオーディオ・ビジュアル・ライブなどで散発的にその断片を見せてきた「SUN」の現時点での全貌が明かされる。
挑戦的で意欲的な「SUN」の作品群や構想を体感することのできるこの機会に是非足を運んでいただきたい。
Event
“SUN” YOSHIROTTEN INSTALLATION 2023
開催日時
4月1日(土) 12時〜21時 / 4月2日(日) 12時〜17時
開催場所
国立競技場 大型車駐車場 (東京都新宿区霞ヶ丘町10-1)
入場料金
無料
Web





YOU MAY ALSO LIKE
-
CIRCLE OF DAYZ vol.17 Nau Shima
「DAYZ」と結びつきの強い人物や「DAYZ」が心惹かれる人物についてじっくり深掘りしていく「CIRCLE OF DAYZ」。第17回はウェアブランド「Timc Inc.」を手がける島 菜有にインタビュー。ブランドとして初となるPOP UP開催を前にブランドの魅力や開催への経緯を聞いた。
2024.11.20
-
DAYZ AFTER TOMORROW vol.4 Daisuke Motogi
僕たちの東京コミュニティは職業、性別、年齢など関係なく、愛するカルチャーで集まっている。気になる人から気になる人へバトンを繋ぐ、某テレビ番組のオマージュ企画「DAYZ AFTER TOMORROW」。第四回目は神宮前に位置するうどん屋「麺散」や渋谷の「不眠遊戯ライオン」のプロデュース、様々なパーティの会場となっている「Tokyo BURNSIDE」の仕掛け人である岡田茂からバトンを受け取った、DDAA代表の元木大輔にインタビュー。建築・デザイン事務所DDAAを設立し、建築、都市計画、ランドスケープ、インテリア、プロダクト、コンセプトメイキングなどの様々なプロジェクトに関わると同時に、建築的な思考を軸に、独自のリサーチやプロトタイピングを通して社会性のある実験的なデザインを自主的に行うプラットフォームDDAA LABも運営する彼のバックグラウンドについて訊いた。
2024.09.02